2012年8月バリアフリー新法
「滑り抵抗係数(CSR)=0.4以上」という具体的な推奨値が記載されました。
サービス内容
当社は国土交通省が認可した協同組合防滑業振興協会の協会員です。
CSR推奨値「0.4以上をクリアする床面」になるように施工させていただき、
裁判資料や公官庁への証明書として提出可能な「CSR測定報告書」を作成致します。
- 当社は国土交通省が認可した協同組合防滑業振興協会の協会員です。
- CSR推奨値「0.4以上をクリアする床面」になるように施工させていただき、
- 裁判資料や公官庁への証明書として提出可能な「CSR測定報告書」を作成致します。
防滑塗料・滑り止め加工で
安全な床環境を
バリアフリー新法
(滑り抵抗係数(CSR)=0.4以上)
当社は、国土交通省が認可した「協同組合防滑業振興協会」の会員として、
建物の安全性向上に欠かせない防滑施工を専門に行っています。
床材や設置環境に合わせて、防滑塗料やノンスリップ加工を最適化し、
利用者が安心して歩行できるバリアフリー環境の整備を支援します。
施工後は、滑り抵抗係数(CSR値)を測定し、推奨値である0.4以上をクリアする床面となるよう品質を管理。
その測定結果をまとめた「CSR測定報告書」は、裁判資料や公官庁への提出にも対応可能です。
ビルメンテナンス会社や施設管理者さまに向けて、
商業施設・オフィスビル・公共建築など、現場条件に合わせた施工方法をご提案。
安全性と信頼性を両立した滑り止め加工で、長期的な維持管理をサポートいたします。
床の防滑対策やCSR測定に関するご相談は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
滑り止め専門のプロが守る、
安心の未来へ。
快適な床環境を実現する
ISSHINの防滑サービス
ISSHINは、「未然に防ぐことで命を守る」という強い信念のもと、転倒事故ゼロ社会の実現を目指し、
床の滑り止め対策を専門とする防滑サービスを提供しています。お客様の大切な命や財産を守るために、
誰もが安心して暮らせる環境づくりに貢献したいという代表者の想いから、
防滑の専門家として誇りを持ち、国土交通省の認可団体に所属して施工に取り組んでいます。
ISSHINが提供する独自の滑り止め施工は、NETISに登録された特殊溶剤を使用しており、
病院や介護施設、商業ビル、駅構内、一般住宅など、あらゆる場所の床の滑り止め対策に対応しています。
適正な価格設定ながら、専門家が現場調査から引き渡しまで一貫して担当し、高品質な施工を実現します。
専門用語を使わず、誰もが理解できる丁寧な説明を心がけているため、安心してご相談いただけます。
これまでISSHINは、数々の転倒事故対策に貢献してきました。
豊富な施工実績と確かな技術力は、多くのお客様から高い評価をいただいています。
施工後1年間の効果保証も付与しており、万が一効果が低下した場合は再施工を行うなど、
安心のアフターサポートも充実しています。
ISSHINは、これからも床の滑り止め対策を通じて、地域社会の安全と安心に貢献していきます。
地元の建設会社や福祉施設との連携をさらに強化し、転倒事故の危険性を啓発する活動にも積極的に取り組み、
より多くの命を守れるよう、転倒事故の未然防止に努めてまいります。
転倒事故を防ぎ、
快適な床環境を提供する
ISSHINの防滑サービス
ISSHINは、「未然に防ぐことで守れる命がある」という強い信念のもと、
床の防滑を行う施工会社です。ISSHINが専門とする防滑サービスは、
特殊溶剤による防滑処理や防滑塗装(UVコーティング工法)など、単なる美観の維持に留まらず、
あらゆる人々が安全に過ごせる床環境を実現するために不可欠な滑り止め加工です。
ISSHINの滑り止め技術は、タイルや石材といった滑りやすい床材に対し、
独自のノンスリップ技術と特殊な溶剤や防滑塗料(UV樹脂)で、高い摩擦力を付与します。
施工後には滑り抵抗係数(CSR)を測定し、その結果を詳細な報告書として提出することで、
安全性の根拠を明確に示します。
また、バリアフリー新法とは何か、
その違いや改正のポイントについても積極的に情報提供を行い、
社会の安全意識向上に貢献しています。
床の滑り止め対策をお考えの方、CSR測定の依頼をお考えの方は、お気軽にISSHINへご相談ください。
豊富な知識と確かな技術で、お客様にご満足いただけるサービスを提供いたします。
